イギリス大学院

【体験談】イギリス大学院で合否結果がでるまでの期間は?

イギリス大学院を考えている方、出願真っ最中の方

どれくらいで結果がでるんだろう?

こういう疑問が湧いてくると思います。

特にいま結果をまっている方はソワソワですよね!

今回は、実際に私が出願した5校の審査期間を紹介いたします。

身バレ防止のため、具体的な学校名は一旦伏せさせてください!

出願者に関する基本情報

はじめに前提として、出願における基本的なことをまとめていきます!

推薦状・大学時代のゼミの先生1人
・大学時代の仲良い講師
IELTS出願年(入学前年)の9月末にスコア取得済み

志望動機書は学校ごと、CVは1枚用意しました。

出願書類については【徹底解説】イギリス大学院出願に必要な書類はこれだ!  で解説しています。

ラッセルグループ加盟校①

まず1校目はこんな感じです。

出願日:9月30日
合格日:11月16日

出願完了後、『6週間以内に結果だせるようにがんばります!』という自動返信メールがきました。

実際は6週間ちょい後に合格が届いています!

オファー受諾期限は特にありませんでした。

ラッセルグループ加盟校②

さて2校目です。

出願日:10月13日
合格日:10月26日

2週間たらずで結果が届きました!

こちらも1校目同様、特にオファー受諾期限はありませんでした。

ラッセルグループ加盟校③

3校目は少し特殊です!

出願日:10月7日
不合格日:1月22日
合格日:2月1日

この学校は1回不合格が届いた後に、再審査がされ合格に変わりました

詳しくは【イギリス大学院】交渉次第で不合格を合格に変えられる!【体験談】  で紹介しています。

まず1回目の合否か届くまでに3ヶ月半もかかりました!

出願オープン後すぐに出してこのくらいかかったので、途中自分の出願は闇に葬られたかと思いました(笑)

オファー受諾期限は4月30日です。

1994グループ加盟校

4校目はこんな感じでした。

出願日:10月1日
合格日:11月16日

審査期間は1ヶ月半くらいでしたので、1校目とほぼ同じくらいでした!

オファー受諾期限は2月1日でした。

注意こちらはオファーレターの名字が1文字間違っていました。オファーレターの間違いはVISA申請に影響が出るので、しっかり確認しましょう!

中堅レベル校

最後は滑り止めでうけた学校です。

わたし
英国内で真ん中より少し上くらいのレベルです

スケジュールはこんな感じでした!

出願日:9月15日
合格日:9月17日(条件付き)
IELTS提出日:10月7日
合格日:10月30日(無条件)

まさかの2日という超スピード審査!!!

ネットでもここまで結果が早いのは見たことがないので、かなり特殊かと思います。

条件付き合格については【イギリス大学院】条件付き合格(Conditional offer)を解説!  で解説しています。

まとめ

合格がでるまでのドキドキの期間。

4~6週間が一般的と言われていますが、学校によって様々です!

ぜひ私のパターンも参考にしてみてください。

 

-イギリス大学院

© 2021 Tama Blog